データ入稿コース
データ入稿コースは、イラストレーターを使用して印刷データをご用意いただく方法です。 名刺47はイラストレーターCCを導入しており、常に最新の技術に対応します。
イラストレータであればバージョンは問いませんが、完全データを心がけてください。 当ページをご熟読いただき、不備がないデータをご用意下さい。
価格
印刷データをお客様にご用意いただきますので、データ作成料金は必要ありません。 印刷料金のみご請求いたします。
ただし、入稿データとして不完全な状態で手を加える必要がある場合は調整料金をご請求いたします。 塗り足しや文字切れにはご注意下さい。
ファイル形式について
入稿できるファイル形式は、AI・EPS・PDFです。 AIファイルが一般的ですが、「編集データのままで入稿しない」ようにご注意ください。
イラストレーター以外のソフトウェアについて、使い方や保存設定の解説は当店では行いません。 本店のプリントライにて、詳しい解説がございますのでご覧ください。 なお、サポートが必要な場合は、プリントライでご注文いただくことになります。
片面一ファイル
入稿データは片面を1ファイルで管理しています。 つまり、両面の場合は表と裏の2ファイルを用意してください。
両面を1つのアートボードで管理されている場合は、入稿の前に片面ずつのファイルに切りだしてください。 アートボードは仕上サイズに設定し、塗り足し幅を3mmにします。 よく判らない場合は、当店のテンプレートファイルを使用してください。
トンボについて
仕上げ位置を指定するために必要なものがトンボです。 トンボのない入稿データでは印刷する位置が決められません。
トンボはオブジェクトとしてパスデータを追加してください。 以前のバージョンではドキュメント設定でトンボを作成できましたが、他のバージョンでは互換性がありませんので使用しないでください。 よくわからない場合は、必ず当店のテンプレートファイルを使用してください。
可
(選択できる)
不可
(選択できない)
PDF形式で入稿する場合
イラストレーターでは、PDFで保存する際の設定にトンボを追加することができます。 オブジェクトにトンボが含まれていなくても、この機能を使用することで対応することができます。 バージョンによっては対応していない可能性がありますのでご注意ください。
フォントについて
フォントは埋め込むかアウトライン化する必要があります。 アウトライン化による文字太りを避けられたい場合は、フォントを埋め込むことができるPDF形式で入稿してください。
PDF形式の場合
PDF形式で入稿する場合は、フォントを埋め込むことができますのでアウトライン化する必要はありません。 フォント情報を最大限利用できます。
- 編集機能は埋め込まない
AI・EPS形式の場合
AI・EPS形式で入稿する場合は、フォントをアウトライン化してパスデータに変換しておく必要があります。 テキストデータが残っていると、お客様が意図されないデザインで仕上がってしまう恐れがあります。
当店の環境にインストールされていないフォントは警告が出ますが、インストールされているフォントは警告が出ません。 フォント形式(TrueType・OpenType・CID)やバージョンが異なると、字間が異なるなどのズレが発生したり、異体字が異なるなどの化けが発生する可能性があります。 これらは不良とはみなしませんのでご了承ください。
左がテキストのままの状態、右がアウトライン化した状態です。

塗り足しについて
裁ち落としデザイン(端まで印刷する)には塗り足しが必要です。 仕上サイズより3mm伸ばしておく必要がります。 塗り足しは実際には、拡大したり位置を変更する作業が多いでしょう。
文字切れについて
仕上げ位置に接した文字やロゴなどは、印刷や細断のズレで欠ける恐れがあります。 仕上げ位置より3mm内側に配置してください。
ギリギリに配置しても格好良くはなりません。 余白を十分にとって余裕を見せつけてはいかがでしょうか。
リンク配置について
保存について
当店で入稿できるファイル形式は、PDF・AI・EPS・PSD・JPG・PNGです。 詳しくは以下のリンクよりご確認ください。
不備の範囲
当店の印刷機「XEROX DC1450GA」は印刷精度が高いので、片面はもちろん、両面でもほぼズレのない印刷が可能です。 一般的に、塗り足し・文字切れともに3mmとなっておりますが、2mmもあれば問題ありません。 このため、シビアなデザインで他店では不備とされる入稿データでも、名刺47であればお受けできるかもしれません。
テンプレートファイル
データ入稿の際には、テンプレートファイルの使用をお願いします。 データ不備の原因は、「テンプレートファイルを使用していないことによるうっかりミス」が大半です。
ただし、テンプレートファイルの使用は不備を防ぐことが目的ですので…
当店のテンプレートファイルを使用したものに作り直す必要はありません。 完全データであれば、テンプレートファイルを使用していなくても問題ありません。
名刺47でもテンプレートファイルをご用意しております。 Illustrator CS5で作成したデータを、CS(CS1)で保存したAI形式のファイルをZIP書庫に圧縮しています。 ダウンロードしたファイルは展開(解凍)を行い、更新を行ったうえで保存してから編集を始めてください。
入稿方法
イラストレータで作成したデータの入稿方法は、ファイルをアップロードするだけです。 編集データをそのまま使用せず、当ページを最後までご熟読の上、入稿用に調整を行った完全データを用意して下さい。