ヘルプ一覧
マークについて
当店では、紋章・シンボルマーク・マスコットキャラクターなどの画像や図柄をマークと称します。
表記の一部に「ロゴ」と記載されている可能性がありますが、マークに読み替えてください。
色を変更したい
マークの色は、あらかじめ取り決めがあるものがあります。 特に紋章は黒色を基本に、カラー単色で指定されていることがほとんどです。
色は決められていることが多いものの、変更しても大丈夫なところもあります。 ご希望の色への変更は無料で承っております。
影を追加する、塗りをグラデーションに変更する場合は、作業料が発生いたします。
登録されているマークが違う・変更されたのに古いまま
登録されているマークが違う場合はご連絡ください。 その際には、正しいマークを確認できるWebサイトのURLやパンフレットなどの出版物のスキャン画像があれば早い対応が可能です。
使用したいマークが見つかりません
数多くの名刺を製作してまいりましたが、惜しくも全てを担当しているわけではありません。 入手できたマークは登録しておりますが、ご希望のマークが登録されていない可能性もございます。
未登録のマークは入手できていませんので、確認できるWebサイトのURLやパンフレットなどの出版物のスキャン画像をお送りください。 登録は無料ですが、少しお時間を頂くかもしれません。
正章・略章について
紋章では、複雑な図形の正章に対し、簡素化された略章が設定されているものがあります。 登録されていないものをご希望の場合は、図柄を確認できる資料を拝見させてください。
印刷の仕上がりについて
マークは、大半がパソコン画面で表示するために用意された画像データを使用しています。 このため、印刷すると色味が変わることがあります。 また、画像データが小さかったり不明瞭なために、ぼやけたような仕上がりになるものもあります。
マークの入った印刷物をお持ちであれば、当店までお送りいただければ採用いたします。 印刷物の郵送代は、ご注文の際に値引いたします。 高解像度(300dpi以上、600dpi推奨)でスキャンしたデータを添付したメールをお送りいただいても構いません。
印刷用データをお持ちであれば、ファイルを添付したメールをお送りください。 EPS、AI、SVG、PDF等のファイル形式に対応しております。 なお、イラストレータ用のファイルはCS5にまで対応しております。
CMYKカラーの色指定も承っております。 ご注文の前にお問い合わせください。
カラー・グレースケール・モノクロ
マークにはカラー別にデータが用意されているものがあります。 素材のファイル名に併記されています。
- カラー
- フルカラー用のデータです。 モノクロで注文された場合は、強制的にモノクロに置き換えられます。 彩度が調整されていたいため、グレースケールより濃さのバランスが崩れる恐れがあります。
- グレースケール
- マークの構成によりグレーを設定しているものがあります。 黒一色では模様がつぶれてしまう場合に用意されています。 カラー印刷で注文した場合は、完全なグレーではなくなります。
- モノクロ
- 黒ベタ(K100%)で印刷するためのデータです。 基本的に、黒のみで印刷されます。 単色にするとマークの模様がつぶれてしまう場合は、グレースケールが用意され、モノクロは用意しておりません。
サムネイル画像について
サムネイル画像は、画像データの無断使用を防止する目的で圧縮率を上げて荒くなるようにしています。 印刷では、オリジナルのデータを使用しますので、荒いまま印刷されるわけではありません。
なお、画像データ自体が印刷に適したものを入手できないために、結果として荒いデータを使用せざるを得ないことがあります。 ご不明な場合は、事前にお問い合わせください。
マークの呼び名について
紋章とは、自治体名の文字を図形にしたものです。 シンボルマークとは、自治体の特産や制定植物などを図形にしたものです。 マスコットキャラクターとは、自治体のキャラクターのことです。 ゆるキャラと呼ばれることもあります。
紋章とシンボルマークは同義で扱われていることもあります。 また、シンボルマークを紋章として改定されたところもあるようです。
注文について
注文に関する問い合わせをまとめました。
所属部署には名刺を作る設備がありますが
部署によっては、自分で作成できる設備が用意されていることがあります。 あらかじめマークや住所などが刷り込まれた台紙が用意され、特定の設備(ワープロやパソコンなどの機器)を操作して自分で作成するように指示されている場合は、外部に作成を依頼することが禁止されていることがあります。
上司や上長に確認のうえ、ご利用ください。
公務員でなくてもマークを使った名刺を注文できますか
問題ございません。
公務員でなくても行政に携わる仕事で使用する場合は、マークを使用した名刺の作成は基本的には可能です。 ご不明であれば、担当部署等の上長へ確認のうえご利用ください。 当店にご相談されても判断いたしかねます。
頼まれた名刺を注文できますか
ご本人でなくても、ご注文を承ります。 部署の責任者や担当者がまとめて注文される場合も承っております。
ご請求先は、ご注文された方へ行うようになっておりますので、一括で支払う、個別に支払うなどに変更されたい場合は事前にお問い合わせください。
代行出荷をご希望の場合は、商品のみの発送となります。 当店の納品書は同梱いたしません。
支払方法を教えてください
支払方法については、専用ページの用意がございます。 詳しくは、支払方法をご覧ください。
配送方法を教えてください
配送方法については、専用ページの用意がございます。 詳しくは、配送方法をご覧ください。
料金を教えてください
当サイトでは、カート機能によるウェブ注文をご利用いただけます。 商品・配送・支払と選択していくごとに、金額はリアルタイムに反映されます。
見積書はカート機能よりご自分で発行できます。 個別には承っておりません。
納期を教えてください
内容の変更はできますか
当店が確認を行うまでの間であれば、お客様の側で取り消しができますのでご利用ください。 注文詳細画面にボタンがございます。
当店が確認後は変更できません。 最短で即時製作が開始され、概ね10分程度で仕上がりが完了しています。 仮に印刷データの内容に問題があると判明していても、お納めいただきご請求額満額をお支払いください。
取り消しはできますか
確認を行う前であればお客様の操作で取り消すことができます。
確認を始めると、注文に関する帳票(作業書や納品書など)の出力を行います。 また、印刷データに問題がないか実機を使用して試し印刷を行います。 これらの工程は全て工賃として請求額に含まれております。 よって、取り消すことはできません。
見積書を用意できますか
「見積書」という様式の帳票をご希望であれば、カートに登録後注文を進めていただければ、最後に「見積もりとして登録する」というボタンがございますので、そちらをご利用ください。
大量発注、継続発注をご希望であれば、柔軟な対応をさせていただきますので、本店の「プリントライ」よりお問い合わせください。
入稿データに間違いがあったのですが
印刷する内容の整合性は確認しておりません。 入稿データの通りに仕上がっていれば当然ながら良品として扱います。
やり直しや減額などには一切応じません。 期日までに満額をお支払いください。
営業日時について
営業日は平日の10時から15時までとなります。 日祝や連休に挟まれた平日は基本的に休業日となります。
休業日であっても製作や発送など、何らかの作業を行うことがありますが、事前に告知は致しません。
注文方法がわからない
注文方法については、一般的なカートシステムを採用しています。 印刷はもとより、通販における基本的な手順をご理解いただいていない場合は、残念ですが当店では対応いたしかねますのでご了承ください。 当店では、お客様にご注文いただくことを前提にした料金設定を行っております。
返品できますか
不良について
デザインについて
デザイン・レイアウト・配色などについてまとめました。
マスコットキャラクターを追加したい
マスコットキャラクターの追加もできます。
マスコットキャラクターは使用に制限を設けているところが多いようです。 あらかじめ該当部署に申請が必要な場合は、お客様の側で完了しておいてください。
マスコットキャラクターの画像は、残念なことに印刷に適した画像が入手しにくいのが現状です。 もし、印刷用のデータをお持ちであれば拝見いたします。 画像の載っているホームページのURLをご連絡いただくか、スキャンした画像データをメールに添付してお送りいただくか、パンフレットなど直接お送りいただくことで拝見いたします。
書体を変更したい
当店でご用意しているフォントは、ダイナフォントやモリサワフォントがございます。 他にも、数社数点のご用意がございます。 まずは、どの様なフォントがご希望かお問い合わせください。 可能な限り対応いたします。
レイアウト編集で選択できるフォントは、ライセンスの都合上、当店が使用できるフォント全てを登録することができません。 ご注文時にご指定いただくことで、対応いたします。
追加・修正のご依頼について
当店にデザイン調整をご依頼された場合、工賃が発生いたします。 詳しくはデータ調整をご確認ください。
レイアウト崩れについて
レイアウト編集機能で作成したデータでは、レイアウト崩れが多々ございます。 原則として画面通りに作成するものですが、名刺として機能しない状態であった場合には当店おまかせにて修正いたします。 ご不明な場合は事前にお問い合わせください。 修正後のレイアウトについては責任は負いません。
文字が切れて表示される
書体によっては文字の下部が切れて表示されることがあります。 これは字体が縦に長い「g」や「j」などで発生しますが、画像として表示する際に切れているだけで印刷に影響はしません。
商品について
商品に関するヘルプです。 注文方法や支払・配送については、別のカテゴリで掲載しております。
何枚から注文できますか
通常は100枚単位のご注文となります。 それより少なくても良い場合、50枚でのみご注文いただけます。
印刷方法を教えてください
富士フィル部BI社のオンデマンドプリンタ「ApeosPro C650」を使用します。
詳しくは、印刷方法をご確認ください。
用紙を変更できますか
上質紙・ケント紙・コート紙・マット紙など、白またはクリーム系の用紙をご用意しております。 商品を選択していただくと、用紙を選択の後に数量をご指定ください。
どんな箱(ケース)が付きますか
オリジナルの紙箱に入れてお届けいたします。 ただし、料金表にない枚数、50枚単位ではない端数文はOPP袋に入れてのお届けとなることがあります。
加工を追加できますか
角丸加工のみ、承っております。 詳しくは、角丸加工をご覧ください。
見本はありますか
見本は用意しておりません。
名刺にこだわりたいお気持ちには賛同いたします。 視覚に訴えるデザインはもちろん、用紙の触覚もとても大事です。 しかしながら、当店のコンセプトは安価即納となっております。 このため、手間のかかる工程はすべて除外させていただきます。
印刷データについて
名刺データの作成に関するヘルプをまとめました。
Illustrator(イラストレータ)以外で入稿できますか
当店では現在、基本的にはIllustrator(イラストレータ)のデータのみ入稿できます。 一本化することで、迅速な対応と安価な提供を実現しています。 他のソフトウェアをご利用の場合は、本店「プリントライ」にて受けています。 価格その他の条件は異なりますのでご注意ください。
プリントライ(本店)では、次のようなソフトウェアに標準で対応しています。
- Photoshop(フォトショップ)
- Inkscape(インクスケープ)
- GIMP(ギンプ)
- FireAlpaca(ファイアアルパカ)
- SAI(サイ)
- Paint.NET(ペイント)
- LibreOffice Draw(リブレオフィス ドロー)
- Scribus(スクライバス)
入稿できるデータの種類を教えてください
PDF・AI・EPS形式です。 複数のファイルをZIP書庫にまとめての入稿はできません。
デザまね名刺改定
デザまね名刺でこれまでに発生したイレギュラーを整理して規約に反映させました。 料金に変更はありませんが、項目が増えていますのでご注意ください。
詳しくはデザまね名刺をご確認ください。
登録されていません。
配送について
配送の業者やサービスに関する質問と回答です。
着日(受取日)を指定できますか
着日の指定は承っておりません。 発送後に、個別に配送業者にご相談ください。 追跡番号は発送時にご連絡しております。
着時(受取時間)を指定できますか
宅配便に限り着時をご指定いただけます。 ゆうパックをご指定ください。
なお、時間を指定することで着日が先送りになることがありますのでご注意ください。
支払について
支払の業者(機関)やサービスに関する質問と回答です。
領収書を発行してください
お客様がお手続きされた際の控えが領収書の替わりとなります。 「領収書」と記載のない書類であっても、金銭の授受を確認できるものは法的に「領収書」として認められます。 当店が改めて領収書の発行は行いません。
お支払いを確認できない場合
お支払いは後払いとなっております。 出荷日より7日以内にお手続きを完了させてください。
ご請求の案内は、ご注文確認時のお送りする他、確認通知・着荷通知にも併せて掲載しております。 期限を過ぎました場合は督促を行います。 この場合は、事務手数料として550円(込)を徴収いたしますので、同額を追加した金額の入金を持ってお支払い完了となります。
再請求より7日以内に入金を確認できない場合は、以下の対応を行います。 個人の場合は、直接お電話いたします。 法人や団体などの場合は、その代表番号に電話いたします。 名刺の不正利用を防止するため、名刺に記載されている情報より所在や所属を確認いたします。 これにより生じた影響については一切の責任を負いません。
アカウントについて
ログインできません
アカウントをお持ちであれば、ログインページよりメールアドレスとパスワードを送信してください。 パスワードをお忘れの場合は、メール認証にてパスワードを初期化することもできます。
アカウントをお持ちでない場合は、ユーザ登録してください。 ゲストアカウントの状態でログアウトされますと、同じアカウントにはログインできませんのでご注意ください。
アカウントをまとめたい
アカウントの統合はできません。 異なるメールアドレスで作成されたアカウントは別のものとして扱います。
問い合わせに返事がありません
問い合わせフォームからの問い合わせには、そちらへの返信をもって回答といたします。 お使いのメーラで受信できなくてもアカウント内のコンタクトボードに登録されますので、そちらをご確認ください。
アカウントに関する問い合わせは、そのアカウントに限定される場合に限り回答いたします。 他のアカウントの関する内容には回答いたしません。 ゲストアカウントはメールアドレスが登録されない状態の場合があります。 こちらには回答できませんので、匿名のご意見として承ります。